• ホーム
  • 現場日記
  • 外壁塗装と一緒にベランダの防水工事をしてみてはいかがでしょうか?

外壁塗装と一緒にベランダの防水工事をしてみてはいかがでしょうか?

「ベランダの劣化にはどんな症状があるのだろう」「ベランダの防水工法について知りたい」
このようなお悩みをお持ちの方はいませんか。

外壁や屋根だけではなく、ベランダの防水についても気にしておきたいですよね。
そこで今回はベランダの劣化症状や防水工法についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

 

□ベランダの劣化症状とは

ベランダの劣化にはさまざまな症状があります。
ここでは、ベランダの劣化症状を3つご紹介します。

まず1つ目は、ベランダの塗料やシートが剥がれることです。
ベランダは塗装やシートで防水していますが、劣化が始まるとこれらが剥がれてしまいます。
塗料やシートが剥がれると、防水機能が低下して雨漏れの恐れがでてしまうため、注意が必要です。

2つ目は、ひびが入ることです。
ベランダも外壁と同じように、劣化するとひびが入ってしまいます。
ひび割れは、雨漏れの原因になります。
ひび割れを放置していると急激に劣化が進んでしまうため、少しでも気になったら早めに工事をすることがおすすめです。

3つ目は、カビやコケの繁殖です。
カビやコケは特に日当たりの悪い場所で繁殖します。
カビやコケは汚く見えてしまうだけではなく、衛生的な問題もあるため、注意が必要です。

 

□ウレタン防水工法とは

それでは次に、防水工法についてご紹介します。
ベランダの防水工法の1つにウレタン防水工法というものがあります。
ウレタン防水工法は、ベランダの床に塗料を塗り、防水層を作りますが、2種類の方法があるため、それぞれ解説します。

 

*密着工法

密着工法では、3回の塗装が行われます。
1回目と2回目の間に補強布を敷き、最後にトップコートを塗装します。

 

*通気緩衝工法

通気緩衝工法はベランダの床の下地処理と下塗りをした後、通気緩衝シートを敷き、床に接着します。
下地からの水分を抜くために脱気筒を設置し、塗膜の劣化を防ぎます。
そしてシートの接着後、ウレタン防水塗料を塗布し、最後にトップコートを塗れば完成です。
通気緩衝工法は、屋外に広いスペースがあるベランダや勾配のない屋上に使われることが多い工法です。

 

□まとめ

今回は、ベランダの劣化症状の種類や防水工法についてご紹介しました。
ベランダの劣化症状には、塗料やシートの剥がれやひび、コケの繁殖などがあります。
また、2種類のウレタン防水工法についても解説しました。

当社は、屋根やベランダ部分の防水工事も行っています。
何かお困りでしたらお気軽にご相談ください。

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中