外壁塗装はいつ行えば良い?季節ごとや年数についてご紹介!
「外壁塗装におすすめの季節はいつだろう。」
「どのくらいの年数が経てば、塗り直しを考えれば良いのだろう。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
この記事では、外壁塗装におすすめの季節や塗り替え時期の目安についてご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
□季節ごとのメリット・デメリットについて
塗料の性能が向上したおかげで、気温が5度以上かつ湿度が85%以下であれば、一年中塗装が可能です。
しかし、その中でも季節によって塗装を行うメリットやデメリットが異なります。
以下では季節ごとの特徴をご紹介しますので、参考にしてみてください。
春は、気温と湿度がともに安定しているので、比較的塗装に適している気候と言えます。
しかし、春雨前線の時期に入ってしまうと雨が続いてしまうため、工期が予定より長くなってしまう可能性があります。
また、梅雨も同様に工期が長くなりやすいです。
しかし梅雨の時期は工事を避ける方が多いため、予約が取りやすい上に予算が安価に済む傾向にあります。
夏は日差しが強いため、塗料の乾燥が早く、工期が短く済みます。
しかし、台風やゲリラ豪雨が直撃してしまうと、施工を延長しなければなりません。
また、塗装中は窓を開けることができないため、室温調整のために電気代がかかってしまうでしょう。
秋は春と同じく、気温と湿度が安定していて塗装に適しています。
しかし、秋雨前線や台風には注意が必要です。
天気予報を確認しながら、計画的にスケジュールを組みましょう。
冬は日照時間が短いため、一日に施工できる面積が少なくなってしまいます。
また気温や湿度が条件をクリアしていても、凍結や降雪が見られる場合は工事が行えない可能性があります。
外壁塗装にはあまり適していない季節と言えるでしょう。
□外壁の塗り替えのタイミングについて
前の章で、塗装に適している季節についてご紹介しました。
しかし塗装のタイミングが分からなければ、いつ塗装を依頼すれば良いのか分からないですよね。
そこでここからは、塗り替えの目安時期について解説します。
塗装時期を考える際、まずは塗料の耐用年数を参考にしましょう。
使用している外壁塗料によって、塗り替え時期は異なります。
ウレタン塗料であれば約10年、フッ素塗料であれば20年近く持つ種類のものもあります。
また、耐用年数が過ぎていなくても、以下の劣化症状が壁に現れたら塗り替えを検討する必要があります。
1つ目はチョーキングです。
壁に触れた際に白い粉が付着するのは、塗膜が劣化しているサインです。
2つ目はひび割れです。
ひびが入るとその箇所から水が侵入してしまい、外壁材が腐食する可能性があります。
3つ目は塗膜の膨れです。
塗膜が膨れている状態で放置していると、すぐに剥がれてしまいます。
外壁を点検した際に上記の症状が見つかれば、早急に塗装を検討しましょう。
□まとめ
今回は、季節ごとの特徴や塗り替えの目安時期についてご説明しました。
今すぐに外壁塗装を検討していない場合であっても、これを機に外壁の点検をしてみてはいかがでしょうか。
もし外壁塗装に関して何か気になる点がございましたら、いつでも当社へご相談ください。